運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-15 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ざっくりとしたボリューム感として、この大震災、民間では、その災害規模は経済的に換算すると、ストックベースフローベースはちょっとわかりませんが、二十兆とも三十兆とも今言われているわけでありますけれども、今後、どの程度財源が必要になるのかといったイメージをちょっとお聞かせいただきたいと思います。それでは、与謝野大臣

平将明

2001-03-08 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

どもの方は、地方団体除排雪経費につきましては、平年の積雪量に基づき見込まれる額というのを普通交付税措置いたしておりまして、これは大体千五百億程度財源措置をいたしておるわけでございますけれども、この普通交付税算入額を上回るような地方団体につきましては特別交付税措置をするという仕組みをとらせていただいております。  

香山充弘

1998-03-19 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

この額は、当初申し上げました計画に沿いまして年々増額をしていくことになっておりまして、平成十五年に大体四万校すべてをカバーすることに相なりますが、そのときになりますと八十億円程度財源が必要になってまいりますけれども、これを普通交付税によって措置いたしまして、地方団体の取り組みを支援いたしたいと考えておる次第でございます。  以上でございます。

香山充弘

1990-06-14 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第5号

しかし、消費税廃止をする法案が成立をいたしますと、交付税だけで一兆一千億程度財源に穴があく。附則修正では、それも含めて、廃止になってもあるいは見直しになっても、地方交付税の配分の総枠、つまり十三兆七千億は一切影響は受けないという附則修正にしたのでありますけれども提出者として、私のような御認識をお持ちだとは思うのでありますが、改めてお尋ねをしたいと思います。

中沢健次

1989-12-05 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

そういった財政需要の面を全般的に見ながら地方団体に今年度どの程度財源措置をする必要があるかということを考えていく必要がある。  一方で、大蔵省借金の返済ということを言っておりますが、借金があるのもこれは事実でございますから、いずれは返さなくちゃならないということはまた否定できないわけでございます。

持永堯民

1982-04-16 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

沢田委員 またこの機会に、このまま実施をするならば、増収としては幾ら見込めるということ、何回かこれは聞いておりますけれども、だんだんわかってきた資料もあると思いますので、大体どの程度財源としては確保できると見込んでいるわけですか。関係者にお答えをいただきたいし、なければ追って御回答をいただきたい。——では後でいいです。     

沢田広

1981-05-07 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

それで、いまの状況から見た場合に相当程度財源率を引き上げなければならない、掛金を上げなければならないという見通しがあるわけでございますが、負担をある程度のところで抑えるというようなことを片方で考えなければならぬということになれば、当然それに関連をいたしまして、では給付水準というものをどうするのか、こういうこともあわせて検討をする必要が出てくるというふうに思います。  

宮尾盤

1980-10-16 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

説明員的場順三君) 今回の冷害に関連する諸対策につきましてどの程度財源が必要であるかということは、ただいま農林水産省からも御答弁がございましたように、最終的に確定を見ておりません。しかし、御相談がありましたら、これは積極的に前向きに対処したいと思っております。  ただし、御承知のとおりの一般会計状況でございまして、財源はきわめて巌しい状況でございます。

的場順三

1980-02-21 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

これはどういう動向になるにしてもそれは措置しなければなりませんが、こういった中で、国と合わせてどの程度財源措置を最初にしておくかといったようなこと等の議論から始まりまして、たとえば国の場合、投資的経費についてはほとんど横ばいで組む、公共事業関係横ばいで組むという場合に、私どもとしては地方実態から見まして、単独事業等はそういった低い伸びでは困る、現実に見合ったある程度伸びが必要であるといったようなこと

土屋佳照

1980-02-12 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

土屋政府委員 ただいまお話しのございましたように、たしか昭和二十五年ころでございましたか、初めて地方平衡交付金制度をつくります際は、地方団体需要を積み上げるということでかなり詳細な事務の実態地方団体ごとに積み上げまして、それを整理をいたしまして、どの程度財源を付与しなければならぬかということでいろいろと議論をしたことがあることを覚えております。

土屋佳照

1978-03-23 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

交付金勘定関係だけでも大体九十四億円程度財源がありますということをこの席で明らかにしたわけですから、あとは特段の理由が認められない限り、その限度数量を正規の手続で改定をして支出をするか、あるいはまた昨年の前例に準じて完全な処理をするかという、この二様の方法しか私はないと思うのですよ。それ以外の方法はないと思うのですね。

芳賀貢